人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 04月 11日

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う

ブログ村のアコギ・カテゴリーに参加しています。去年の 5月20日に開設して以来もう時期丸一年。着々とネタが増えているせいか、ここのところ結構いいところにつけています。
現在の順位はこんな感じ です。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_17595097.jpg

先日高尾山に行ってきました。例の大雪の影響か、高尾山はまだ完全に春を迎えていない印象でした。

高尾山は 20種類ぐらいのスミレが咲く「スミレの山」として有名です。
そんな中で私が一番好きなのがこのヒナスミレというスミレ。

恥じらう乙女(←死後)のような佇まいが何とも言えないでしょう?

ただ、久しぶりに山で 2万歩以上歩いたら、疲れた・・・。
ちょっと情けないな・・・。

さて今回は ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使うお話です。
よろしかったら続きをどうぞ。




ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_1801511.jpg

さて、今回もまたハンディー・レコーダー ZOOM H4n に関するお話。
ZOOM H4n には様々な機能があるが、そのうちの一つにオーディオ・インターフェース機能がある。

オーディオ・インターフェースとは何かっていうと、要するにエレギやエレアコ、ベースなどのアナログのオーディオ信号をパソコンが理解できるデジタル信号に変換するものですね。
言い方を変えれば、パソコンで音を入出力するための装置といってもいいです。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_1802720.jpg

え?何それ。
パソコンにはご覧のマイク端子だの LINE端子だのがあるんだから、たとえばエレアコのケーブル(シールド)をそこに直接差せばいいんじゃないの?・・・と考える人もいるでしょう

いや、じつは私だってつい最近までそう思っていました。
しかし実際はノイズや音質面などから現実的ではないようです(ほとんど音が聞こえない場合もある)。

だから普通はこうするわけですよ。

       エレアコなど → オーディオ・インターフェース → パソコン

で、このオーディオ・インターフェースとしての機能が ZOOM H4n にはあるというわけ。

で、「お前はエレアコなんか持っているのか」って話ですが、持ってません(笑)。
じゃ、何をオーディオ・インターフェースにつなぐのかって話ですが、今回はマイクをつなぎます。

こういうことです。

       マイク → オーディオ・インターフェース → パソコン

といっても、じつはここだけの話(?) ZOOM H4n には立派なマイクがついています。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_1803974.jpg

この左側にあるのがマイクですよねえ。まあレコーダーなのだから、当たり前なんですけれど・・・。
つまりこういうイメージですね。

       H4n 内蔵のマイク → H4n 内蔵のオーディオ・インターフェース → パソコン

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_180553.jpg

さて、マイクなんだから下のマイク端子に接続したくなるところですが、ここが不思議なところで、パソコンにマイクを接続するんじゃなくて「オーディオ・インターフェースを接続する」わけで、だから上の USB端子に差すのですよ。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_181934.jpg

こんな具合にね。
頭の古い私なんぞ、最初どうにもこれが不思議でならなかったりした。

ちなみにこの状態で ZOOM H4n にエレアコのケーブル(シールド)をつなげばエレアコの音をパソコンに送ることも、当然できます。
その際 ZOOM H4n 内蔵のリバーブなどのエフェクトを使うことだってできます。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_1812042.jpg

そして ZOOM H4n の方は、トップ画面から USB → AUDIO I/F と選び、CONNECT を押します。

これで ZOOM H4n がオーディオ・インターフェースになり、また同時にオーディオ・インターフェースにつながっているマイクにもなります。
つまりこの場合は ZOOM H4n をレコーダーとして使うのではなく、マイクとオーディオ・インターフェースとして使うってことですね(何かちょっともったいない感じ)。

というわけでレコーダーの方はパソコンで用意することになります。
といってもハード(機器)ではありません。ソフトで。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_181332.jpg

パソコンがレコーダーになってしまうというのも、頭の固いアナログ人間のおじさんには理解しがたい事実だったりするのだけれども、まあしょうがないです。そんな「時代」なのだから。

さて今回、レコーダー・ソフトとして、使いなれた SoundEngine ではなく、Audacity というソフトをチョイスしてみました。

どうです?ちゃんと右上の赤いレベルメーターも振れているし、第一、「入力デバイス」が「マイク(H4)」になっていますよね?
H4= ZOOM H4n です。つまりちゃんと ZOOM H4n が Audacity の入力機器になっているってことです。




たいして意味もない下手くそなリフを録音。

「ん?」とかいう変な声も入っていますが、相変わらず素晴らしい音です!何のエフェクトも加えてなくてこれですからね!(ちなみにギターはフォルヒ G23-CRCT です)

しかもこれ、パソコンのごく近くに ZOOM H4n を置いて録音した。だからもっとパソコンの影響受けて変なノイズが発生するかと懸念していたのに、それもないですねえ(多少パソコンのファンの音を拾ってしまっているかもしれないけれど)。

ちなみにフラットピックで弾いています。
「22才の別れ」のときもそうでしたが、フラットピックで弾くと音がくっきりとしていいですね(逆に自分の指弾きが貧相に感じられて、困るのだけれども)。

ZOOM H4n をオーディオ・インターフェースとして使う_f0281844_18305687.jpg

そんなわけで、もう以前のダイナミック型マイク、マイクアンプ、そしてもしエフェクトもパソコンで行うようになるとしたら、YAMAHAのマルチ・エフェクター SPX50D も、必要なくなってしまうかもしれないなあ・・・と考えている今日この頃です。

↓ ギターに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村

by J_minor | 2014-04-11 18:31 | ギター&音楽グッズ | Comments(12)
Commented by かも at 2014-04-12 08:29 x
J-minorさん こんにちは。
おぉ--- ZOOM H4nって、そういう使い方できるんですね。
ノートPCのしょぼいスピーカーで聴きましたけど、きれいな音ですね。
もちろんフォルヒの出音の素晴らしさもあるのでしょうが・・。

ん~ん・・・
私も録音(というより録画かな?)機材欲しいなぁ~
手っ取り早くPCで録画できるようにwebカメラとコンデンサマイク狙っているんですけど、如何せん知識不足なもので(T_T)
Commented by ちーぼー at 2014-04-12 10:17 x
こんにちはです♪
ヒナスミレ、かわいらしいですね(^^♪
2万歩以上歩いたら、筋肉痛になりそうですね!
大丈夫ですか?

機材にかんしては、チンプンカンプンなのですが
綺麗な音色だという事はわかります(笑)

Commented by J_minor at 2014-04-12 17:54
かもさん、こんにちは。

> おぉ--- ZOOM H4nって、そういう使い方できるんですね。

そうなんですよ。MTR機能とか、エフェクトとか、盛り沢山なレコーダーですよ。

> ノートPCのしょぼいスピーカーで聴きましたけど、きれいな音ですね。

もうちょいちゃんとしたリフが弾けるといいんですけれどねえ。

> 手っ取り早くPCで録画できるようにwebカメラとコンデンサマイク狙っているんですけど、如何せん知識不足なもので(T_T)

ですね。あまり凝ってしまうとかえって使わなくなってしまうし、難しいところですねえ・・・。
Commented by J_minor at 2014-04-12 17:54
ちーぼーさん、こんにちは。

> ヒナスミレ、かわいらしいですね(^^♪

かわいいでしょう?一番好きなスミレです。
鎌倉にもスミレは咲きますが、今の時期、タチツボスミレばかりです。

> 2万歩以上歩いたら、筋肉痛になりそうですね!
> 大丈夫ですか?

筋肉痛にはならなかったけれども、ちょっとぐったりしちゃった・・・。

> 綺麗な音色だという事はわかります(笑)

それだけ分かっていただければ、十分です♪
Commented by えのやん at 2014-04-12 20:39 x
出張帰りです、遅くなりました(^◇^;)

いや、すばらしい!、良い音ですね~
furchもH4nも喜んでると思います

USB接続の場合、PCの電子的なノイズは全く拾わないはずです
(ファンの音とかは別ですが)
なのでものすごくクリアな録音が可能になりますし、PC自体のオーディオインターフェイス機能に依存しないので、どのパソコンを使っても安定して録音できます
ま、それはともかくとして、ほんとに良い音です

>YAMAHAのマルチ・エフェクター SPX50D も、必要なくなってしまうかもしれないなあ・
これに僕が食い付かないとでも?(爆)
ご不要なら、いつでもいただきます!
Commented by J_minor at 2014-04-12 21:29
えのやんさん、こんにちは。

> いや、すばらしい!、良い音ですね~
> furchもH4nも喜んでると思います

まんず、素晴らしい音だと私も思います。

> USB接続の場合、PCの電子的なノイズは全く拾わないはずです

これまたノイズに悩まされていた私には嬉しい情報です!
あと「えのやん流マイクの向け方」などをすれば、わりと理想的な音で録れそうです。

> >YAMAHAのマルチ・エフェクター SPX50D も、必要なくなってしまうかもしれないなあ・
> これに僕が食い付かないとでも?(爆)
> ご不要なら、いつでもいただきます!

わっはっは!
本当に不要になったときに説明書付きで送りますよ。
もう少し待ってね♪
Commented by えのやん at 2014-04-12 22:14 x
ダイナミックマイクは何かと便利だし、H4nに突っ込めば本体とは別の位置の音を拾ったり、ボーカル用にとか使えるので、やっぱり持ってた方が・・・・よろしいかと

エフェクタはH4nの内蔵リバーブとは違った雰囲気に仕上げられる可能性があるので、これも出来ればお手元に・・・・

マイクアンプ・・・・これね、マイクだけじゃなくて出力の小さなピックアップの増幅とかに結構重宝するんですよ。
僕も時々「あってよかったー」なんて思うことがあります

ん、じゃあ結局僕は何をもらえるのかなあ・・・・・・(爆)
Commented by J_minor at 2014-04-13 07:17
えのやんさん、こんにちは。

> ダイナミックマイクは何かと便利だし、H4nに突っ込めば本体とは別の位置の音を拾ったり、ボーカル用にとか使えるので、やっぱり持ってた方が・・・・よろしいかと

なるほど。一理ありますな。
あげるのがもったいなくなってきました。

> エフェクタはH4nの内蔵リバーブとは違った雰囲気に仕上げられる可能性があるので、これも出来ればお手元に・・・・

なるほど。これまた一理ありますな。
あげるのがもったいなくなってきました。

> マイクアンプ・・・・これね、マイクだけじゃなくて出力の小さなピックアップの増幅とかに結構重宝するんですよ。

なるほど。これまた一理ありますな。
あげるのがもったいなくなってきました。

> ん、じゃあ結局僕は何をもらえるのかなあ・・・・・・

バリグリップならありますよ(爆)。
Commented by えのやん at 2014-04-13 23:57 x
いやーーー、こりゃまた一本とられましたなあ
じゃあYD-306を・・・・
Commented by J_minor at 2014-04-14 16:10
> じゃあYD-306を・・・・

CPX1200Ⅱと交換ならいいよ(笑)。

でも「想い出はプライスレス」だから、実際にはマーチンと交換でも S.Yairi YD-306 は手放せないかなあ・・・。
Commented by アルペジロー at 2014-04-15 23:16 x
> バリグリップならありますよ(爆)。

これで思い出した!最近全然やってないや(爆)
Commented by J_minor at 2014-04-16 07:50
アルペジローさん、こんにちは。

> これで思い出した!最近全然やってないや(爆)

あらま!同じですか(笑)。

どうもこの手の基礎練習はダメなようです、私・・・。


<< The Water Is Wi...      ZOOM H4n だけで「22... >>