人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 12月 19日

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】

ギター好きの皆さん、こんにちは。Kamakura Guitar の J minor(ジェー・マイナー)です。
ブログ村のアコギ・カテゴリーに参加しています。現在の順位はこんな感じ です。

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09155005.jpg

私は水草水槽という趣味もやっているのですが、この一辺が 30cmの水槽、じつはちょっとした「奇跡の水槽」なんです。

何とフィルター(ろ過装置)なしでやっているのです。冬場なのにヒーターも入れていません(エビはいるけれども魚がいないから平気なんです)。
普通フィルターを回してないと金魚鉢のようにコケまみれになるのに、不思議ですねえ。水草もよく育っているし・・・。

さて今回もエレガット購入への道のりです。
よろしかったら、続きをどうぞ。




エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09154921.jpg

10月半ば、私は川崎駅近くにある「ラ チッタ デッラ」に向かった。
「ラ チッタデッラ」はイタリアのヒルタウンをモチーフに作られたエンタテイメントの街で、ここに入ると急に雰囲気が変わります。

何でここに来たのか。この中に山野楽器の GUITAR SPOT があり、GUITAR SPOT の中には独立した Taylor Room があるのだ。

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09154903.jpg

これが山野楽器の GUITAR SPOT の入口。
ここに来るのは 8月に次いで 2度目。前回はブレブレの写真しか撮れなかったが、今回はちゃんと写せました(笑)。

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09154981.jpg

そしてこれが Taylor Room の入口です。右には ASTURIAS のギターなども並んでいますね。

先ほども書いたとおり、Taylor Room に来るのは 2度目になります。
前回と違っていたのは、Taylor Room に入っていってすぐに店員が話しかけてきたこと。

メガネをかけたKさんという方で、「Taylor Room には専門のスタッフが常駐している」ってことだったが、Kさんこそがその専門のスタッフだった。
だから質問にもてきぱきと答えてくれました。

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09154962.jpg

このとき私が主に練習していた曲は(前回紹介したように)岡崎倫典さんの「TSUNAMI」だった。「TSUNAMI」はかなりのハイポジションまで使う。

そこで私が試奏をお願いしたのがこの 814ce-Nylon。
グランドオーディトリアム・サイズだからクラギよりも一回りボディーサイズが大きいのだが、その代わり 14フレットジョントだからハイポジションまで難なく押さえることができるからだ。

で、実際手にしてみると・・・。
う~む。普段クラギの K.Yairi GF-7 ばかり弾いているせいで、やはり少しボディーサイズが大きく感じられた。

しかしそれだけに前回ここで試奏した 412ce-Nylon よりも音はしっかりとはっきりしているっていう印象があった。低音も大きいイメージかなあ。

そして材がトップ=シトカスプルース、サイド&バック=ローズウッドの王道の組み合わせのせいだろうか、鉄弦のようなしゃきっとした音に感じられた。

Taylor のエレガットはネック幅が 47.6mmになっていて一般的なクラギよりは細いから、ウエスタングリップがやりやすい。
もっとも今回は特に弾きやすいとは思わなかった。弦高が少し高いイメージがあったせいかもしれない。

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09155094.jpg

しばらくするとKさんが戻ってきて、「アンプに通してみます?」と言ってきた。
おお。Taylorギターのピックアップの音を聴くのはこれが初めてだぞ。どうだろう?

ギターをTさんに手渡すとき、ソファーに置いてあったピックケースに少しだけギターをぶつけてしまって、ビビった(汗)。

そういえばこのギター、「一本限りの大特価」ということになっていた。
「何で安んですか?」と尋ねたら、新品なんだけれどもほんのわずか傷があるっていうんだ。

それはボディーにあるほんの小さなへこみ傷だった。試奏させていると、どうしてもついてしまうんだそうだ。
なるほどねえ。

さて、アンプに通した音だけれども、案外たいしたことなかった。何となく安っぽく感じられた。
もっともこれは私の奏法上の問題かもしれない。あとでKさんが弾いてくれたのだが、そのときはとてもいい音に聞こえたからだ(実際Kさん、演奏がうまいです)。

ただ彼の意見でも、やはり 814ce-Nylon はわりとくっきりとした音のするエレガットで、そこがいわゆるクラギとは違うというようなことを言っていた。

そういえば私の持っている K.Yairi GF-7 はシダーだっけ。だからクラギらしい甘い音がするのかもしれない。
それと Taylor のエレガットはやはり作りがアコギ寄りなのかもしれないですね。

弾きやすさの点ではアコギ寄りで、音色はクラギ寄りのギターを探すのって、案外難しいことなのかもしれない・・・。

エレガット購入への道のり その6 【 再び山野楽器 Taylor Room へ 】_f0281844_09184102.jpg

というわけでご覧のゲートを再びくぐって川崎駅に戻った私だった。
う~む。エレガット購入への道のりも長そうだ。

次回もエレガット探しの旅が続きます・・・。

↓ ギターに興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村



by J_minor | 2017-12-19 09:19 | ギター購入記 | Comments(8)
Commented by at 2017-12-19 13:49 x
Jminorさん
814ce-Nylonか~
僕の持っている314ceと
サイズも同じだから
僕だったら弾きやすいと思いますが
少しでもボディーサイズの小さいのを弾くと
体は弾きやすい方に慣れるからね。
まだまだ
旅は続きそうですね。
Commented by J_minor at 2017-12-20 08:18
敏さん、こんにちは。

814ce-Nylonか~
> 僕の持っている314ceと
> サイズも同じだから
> 僕だったら弾きやすいと思いますが
> 少しでもボディーサイズの小さいのを弾くと
> 体は弾きやすい方に慣れるからね。

そうかあ。敏さんは314ceでしたっけ。一番弾きやすそうなサイズですよね。
たしかに最近 D サイズが異常に大きく感じられます(笑)。

> まだまだ
> 旅は続きそうですね。

すいませんね。ゴールが見えないんです・・・。
Commented by とく at 2017-12-22 11:28 x
J minorさん、ご無沙汰です。
どのような音になるかは完成しないとわからないというリスクはあるかもしれませんが、K.Yairiに、材質(トップ:シダー単板、サイド/バック:ローズ単板など)+ボディサイズ+ピックアップ付等の条件でオーダーするといくらくらいで製作してもらえるか、聞いてみる手はあると思います。
ただその場合、できれば岐阜の工場まで出向いて、類似モデルを試奏して先方の担当者と打合せすることをお勧めします。(5年前になりますが、私はそうしました)
Commented by J_minor at 2017-12-22 20:28
とくさん、こんにちは。

> どのような音になるかは完成しないとわからないというリスクはあるかもしれませんが、K.Yairiに、材質(トップ:シダー単板、サイド/バック:ローズ単板など)+ボディサイズ+ピックアップ付等の条件でオーダーするといくらくらいで製作してもらえるか、聞いてみる手はあると思います。

なるほど。 K.Yairi にオーダーするという手もあるってことですね。

> ただその場合、できれば岐阜の工場まで出向いて、類似モデルを試奏して先方の担当者と打合せすることをお勧めします。(5年前になりますが、私はそうしました)

う~む。岐阜の工場まで出向くのは、なかなか大変そうですね。
でもその方がこちらの意見が直接的に伝わりそうですね。

そういえば以前「薬指や頚椎症の件は評判の良い整形外科を探して相談されたらいかがでしょうか」とアドバイスされましたが、一応先日病院に行ってきました。
ありがとうございます。
Commented by Tommy at 2017-12-24 16:41 x
「奇跡の水槽」ろ過装置なしで、しかも、冬場なのにヒーターも入れないとは実に手間がかからず嬉しいニュース
です。

特に海水魚は温度管理・PHそれにバクテリアの育成が
難しいですね。実は海水魚が好きで長年育てていましたが
高層住宅に引越し、東北地震を経験してから中止しました。
出来れば又飼いたいですね。
Commented by J_minor at 2017-12-24 18:08
Tommyさん、こんにちは。

> 「奇跡の水槽」ろ過装置なしで、しかも、冬場なのにヒーターも入れないとは実に手間がかからず嬉しいニュースです。

今までろ過装置なしでうまく環境が維持できたことなど、一度もありません。
これは偶然でしょうかね・・・。

> 実は海水魚が好きで長年育てていましたが
> 高層住宅に引越し、東北地震を経験してから中止しました。
> 出来れば又飼いたいですね。

おっと。海水魚をおやりでしたか。
あれは難しそうですね。塩分濃度とか、塩が固まっちゃうとか。

私も昔は120cmの大水槽で水草水槽をやっていたのですが、もう換水が大変で(笑)。
Commented by 丸に橘 at 2017-12-26 20:37 x
川崎って、いつの間にかきれいな街になっていたのですね。
私が学生時代の川崎と言えば、何だかごみごみしていて、空気が臭くて、閑古鳥の鳴いている川崎球場に代表されるイメージで、公害の発祥地、みたいな「住みたくない街ナンバーワン」だったんですけどね。(笑)
さて、テイラー再びなんですね。
どんな展開が。。。
Commented by J_minor at 2017-12-27 08:44
丸に橘さん、こんにちは。

> 川崎って、いつの間にかきれいな街になっていたのですね。
> 私が学生時代の川崎と言えば・・・

昔の川崎のイメージってそうですよね。「公害の街」っていうイメージでした。川崎病っていうのもありましたね。

> さて、テイラー再びなんですね。
> どんな展開が。。。

すいません、展開がどんどん変わっていて(苦笑)。


<< エレガット購入への道のり その...      箸休めでやった曲は難易度Cの岡... >>